LazoGanadores de Champions LeagueOtro

Manga

試合日程・結果

準々決勝
12月11日8:00、大阪
  • 1jeonbuk 全北現代モータース
  • 2 Club America クラブ・アメリカ
準々決勝
12月11日11:30、大阪
  • 0 Mamelodiマメロディ・サンダウンズ
  • 2 Kashima 鹿島アントラーズ
準決勝
12月15日11:30、横浜
  • 0Club America クラブ・アメリカ
  • 2 Real Madridレアル・マドリード
準決勝
12月14日11:30、大阪
  • 0Atlético Nacionalアトレティコ・ナシオナル
  • 3Kashima 鹿島アントラーズ
決勝
12月18日11:30、横浜
  • 4 Real Madridレアル・マドリード
  • 2 Kashima 鹿島アントラーズ
三位決定戦
12月18日8:00、横浜
  • 2(3)Club America クラブ・アメリカ
  • 2(4) Atlético Nacionalアトレティコ・ナシオナル
 

チーム

選手

  • 石井正忠 監督
  • 1 櫛引政敏 GK
  • 3 昌子源 DF
  • 6 永木亮太 MF
  • 8 土居聖真 FW
  • 10 柴崎岳 
  • 11 ファブリシオ FW
  • 13 中村充孝 MF
  • 14 ファン・ソッコ DF
  • 16 山本脩斗 DF
  • 17 ブエノ DF
  • 18 赤崎秀平 FW
  • 19 三竿健斗 MF
  • 21 曽ケ端準 GK
  • 22 西大伍 DF
  • 23 植田直通 DF
  • 24 伊東幸敏 DF
  • 25 遠藤康 MF
  • 29 川俣慎一郎 GK
  • 32 杉本太郎 MF
  • 33 金崎夢生 FW
  • 34 鈴木優磨 FW
  • 35 平戸太貴 MF
  • 40 小笠原満男 MF

クラブ

Jリーグ王者となりクラブW杯出場権を獲得。鹿島アントラーズは開催国枠で出場する。出場権獲得のために2試合戦った決勝で浦和レッズを破った。この大事な戦いでチームの大黒柱の1人である金崎が2得点を。クラブが獲得した23のタイトルのうち、際だつのは8度のJリーグ、5度のゼロックス・スーパーカップのタイトルである。

鹿島アントラーズ

獲得タイトル

  • Jリーグ (8)
  • ゼロックス・スーパーカップ (5)
  • ヤマザキ・ナビスコカップ (5)
  • 天皇杯 (4)
  • A3チャンピオンズカップ (1)

情報元: クラブ公式サイト

選手

  • レイナルド・ルエダ 監督
  • 1 クリスティアン・ボニージャGK
  • 2 ダニエル・ボカネグラ DF
  • 3 フェリペ・アギラル DF
  • 4 ロデリック・ミラー( FW
  • 5 フランシスコ・ナヘラ DF
  • 6 マテウス・ウリベ MF
  • 7 エセキエル・レスカルダニ FW
  • 8 ディエゴ・アリアス MF
  • 9 ミゲル・ボルハ FW
  • 10 マクネリー・トーレス MF
  • 11 アンドレス・イバルグエン FW
  • 12 アレクシス・チャラレス DF
  • 14 エルキン・ブランコ MF
  • 15 フアン・パブロ・ニエト MF
  • 18 アレハンドロ・ゲーラ MF
  • 19 ファリド・ディアス DF
  • 20 アレハンドロ・ベルナル MF
  • 21 ジョン・モスケラ DFW
  • 23 エドウィン・ベラスコ DF
  • 25 クリスティアン・バルガス GK
  • 28 オルランド・ベリオ FW
  • 30 アルレイ・ロドリゲス FW
  • 31 フランコ・アルマニ GK

クラブ

コパ・リベルタドーレス決勝でインデペンディエンテを2戦合計2-1で破り、南米王者としてクラブワールドカップに出場する。アトレティコ・ナシオナルはコロンビアの中で多くの成功を手にしているクラブであり、これまで26のタイトルを獲得。その偉業から“カップ戦の王者”の異名がついている。攻撃の目玉は、23歳と若手ながらエースストライカーとして活躍するミゲル・ボルハ。

アトレティコ・ナシオナル

獲得タイトル

  • リーガ(15)
  • コパ・リベルタドーレス (2)
  • コロンビアカップ (3)
  • コロンビア・スーペルリーガ (2)
  • コパ・メルコノルテ (2)
  • コパ・インテラメリカーナ (2)

情報元: クラブ公式サイト

選手

  • リカルド・ラ・ボルペ監督
  • ウーゴ・ゴンサレスGK
  • 2 パオロ・ゴルツ DF
  • 3 ヒル・ブロン DF
  • 4 エリク・ピメンテル DF
  • 5 ハビエル・グエメス MF
  • 6 ミゲル・サムディオ DF
  • 7 ウィリアン・ダ・シウヴァ MF
  • 9 シルビオ・ロメロ FW
  • 10 オスバルド・マルティネス MF
  • 11 ミチェル・アロージョ FW
  • 12 パブロ・アギラル DF
  • 13 ジョナタン・レオン GK
  • 14 ルベンス・サンブエサ MF
  • 15 オスマル・マレス DF
  • 17 ベントゥーラ・アルヴァラード DF
  • 18 ブルーノ・バルデス DF
  • 21 ホセ・ゲレーロ MF
  • 23 モイセス・ムニョス GK
  • 24 オリベ・ペラルタ FW
  • 29 カルロス・ロセル FW
  • 30 アレックス・イバーラ MF
  • 31 カルロス・キンテーロ FW
  • 37 エドソン・アルバレス DF

クラブ

サッカー界において由緒あるスタジアムの一つであるアステカ・スタジアムでメキシコのチームはティグレスを2戦合計4-1で破り、Concacafの王者となりクラブW杯出場権を獲得。今回が3度目の大会参加で、2006年、2015年と過去の参加では結果を残せなかった。今回のFIFAクラブW杯はクラブ・アメリカにとってクラブ創立100周年のメモリアルとなるシーズンの参加と重要な意味を持つ大会になっている。

クラブ・アメリカ

獲得タイトル

  • リーガ (12)
  • メキシコカップ (5)
  • Concacafチャンピオンズリーグ (7)
  • スーパーカップ (5)
  • Concacafジャイアンツカップ (1)
  • コパ・インテラメリカーナ (2)

情報元: クラブ公式サイト

選手

  • チェ・ガンヒ  監督
  • 3 キム・ヒョンイル DF
  • 4 シン・ヒョンミン MF
  • 7 ハン・ギョウォン MF
  • 8 チョン・ヒョク MF
  • 9 イ・チョンホ
  • 10 レオナルド MF
  • 13 キム・ボギョン MF
  • 15 イム・ジョンウン DF
  • 17 イ・ジェソン MF
  • 18 コ・ムヨル MF
  • 19 パク・ウォンジェ DF
  • 20 Leeイ・ドングク FW
  • 23 チェ・キュベク DF
  • 25 チェ・チョルスン DF
  • 27 キム・チャンス DF
  • 28 ホン・ジョンナム GK
  • 30 キム・ヨンチャン DF
  • 31 キム・テホ GK
  • 33 イ・ハンド DF
  • 34 チャン・ユノ MF
  • 41 ファン・ピョングン GK
  • 81 エドゥ FW
  • 99 キム・シヌク FW

クラブ

韓国のチームは、決勝2戦合計3-2でアル・アインに勝利し、アジアチャンピオンズリーグ王者に輝きクラブW杯出場権を手にした。今大会が2度目の出場。全北現代モータースは1994年にクラブ創立、韓国のサッカー界の中で重要なチームの一つであり、Kリーグ・クラシックのタイトルを4度獲得。注目選手は公式戦通算96得点を決め、クラブ最多得点選手となっているイ・ドングク。

メンバー

獲得タイトル

  • K リーグ・クラシック (4)
  • コリアンカップ (3)
  • アジアチャンピオンズリーグ (2)

情報元: クラブ公式サイト

選手

  • モシマネ・ピツォ 監督
  • 1 ケネディ・ムウェーネ GK
  • 2 タボ・エンテテ DF
  • 4 テボゴ・ランガーマン DF
  • 5 アサベラ・ムベキレ DF
  • 6 ウェイン・アレンセ DF
  • 7 キーガン・ドリー MF
  • 8 フロンフォ・ケカナ MF
  • 10 テコ・モディセ MF
  • 11 シブシソ・ビラカジ MF
  • 13 サムエル・マブンダ MF
  • 15 ラッキー・モホミ MF
  • 16 リカルド・ナシメント DF
  • 18 テテンバ・ズワネ MF
  • 19 ムジカイセ・マシャバ DF
  • 21 シャンダ・ズワネ DF
  • 22 ペルシー・タウ MF
  • 25 レオナルド・カストロ FW
  • 27 タペロ・モレナ MF
  • 28 アンソニー・ラフォル MF
  • 29 スマホロ・バンガリー DF
  • 33 カーマ・ビリアト FW
  • 36 デニス・オンヤンゴ GK
  • 40 ウェイン・サンディランズ GK

クラブ

クラブ史上初参加。サンダウンズはアフリカ代表としてクラブW杯を戦う。プレトリア(南アフリカ)のチームはエジプトのザマレクを破りCAFチャンピオンズリーグの王者に輝いた。サンダウンズは1998年に国内リーグタイトルを初獲得。以降、クラブのショールームには9つのタイトルが加えられた。データとして今季のCAFチャンピオンズリーグでは11人の選手がゴールを記録。

マメロディ・サンダウンズ

獲得タイトル

  • プレミアサッカーリーグ (7)
  • ナショナルサッカーリーグ (3)
  • ネドバンクカップ (4)
  • テルコム・ノックアウト・チャンピオンズ (3)
  • MTN 8 (3)
  • チャリティーカップ (4)
  • CAF Champions League

情報元: クラブ公式サイト

選手

  • ラモン・トリブリエチ 監督
  • 1 エニャウト・スビカライ GK
  • 2 ハーシェイ・ラニガ MF
  • 3 岩田卓也 DF
  • 4 マリオ・ビレン MF
  • 5 アンヘル・ベルランガ DF
  • 7 リード・ドレイク MF
  • 8 アルベルト・リエラ MF
  • 9 ダレン・ホワイト DF
  • 10 ライアン・デ・フリース FW
  • 11 ファブリシオ・タバーノ MF
  • 12 ニコライ・ベリー FW
  • 13 アルフィー・ロジャーズ MF
  • 14 レイトン・ルイス MF
  • 15 イバン・ビセリッチ DF
  • 16 キム・デウク DF
  • 17 ジョアン・モレイラ MF
  • 18 ダニョン・ドレイク GK
  • 19 マイカ・リーアラファ FW
  • 20 エミリアーノ・タデ FW
  • 21 ハリー・エッジ DF
  • 23 マルコ・ジョルジェビッチ DF
  • 24 ジェイコブ・スプーンリー GK
  • 29 シーン・クーパー DF

クラブ

ニュージーランドのオークランド・シティはクラブW杯最多出場を誇るチームである。2004年創立と歴史が浅いクラブかつ、セミプロの形態をとるクラブであるが、オセアニアのベストクラブの一つに上げられている。日本行きのチケットは全勝で獲得し、ラモン・トリブリエチ監督率いるチームは経験溢れる選手を揃えていたが、第1回戦で鹿島アントラーズの前に2-1と敗戦した。
 

オークランド・シティ

獲得タイトル

  • ニュージーランド・フットボール・チャンピオンシップ (7)
  • OFC チャンピオンシップ (8)
  • OFC プレジデンツカップ (1)
  • チャリティーカップ (3)

情報元: クラブ公式サイト

大阪市

大阪

横浜を見る
都市

人口250万人、日本第3の都市。商工業の中心地であり、アジアの中でも重要な港を持つ街なだけでなく、観光名所も豊富な街。

都市

梅林公園のある大阪城、中之島公園は2つの観光の目玉。

都市

梅林公園のある大阪城、中之島公園は2つの観光の目玉。

横浜市

横浜

大阪を見る
都市

東京から40km,日本第2の都市。東京に近いながらも全く違うイメージを持つ街である。

都市

サッカーでこの一週間の話題が占めるものの、サッカーファンは横浜の港町にある超高層ビルや洋館、ミュージアム、世界でも大きな中華街を来訪することが出来る。

検索